- 令和6年9月定期議会
- 9月12日
- 本会議 一般質問
|
給食センターに災害対応機能を付加すべきでは |
|
|
1.本市まちづくりにおける居住誘導区域への誘導策を問う。
2.空き校舎の利活用方針を具現化すべき。 |
|
- 令和6年2月定期議会
- 2月19日
- 本会議 一般質問
|
公共交通の取り組みを問う |
|
- 令和5年12月定期議会
- 12月14日
- 本会議 一般質問
|
1.公民館や体育施設等に示したガイドラインと指定管理の趣旨の整合性
2.子どもたちが求める「更なる通学路の安全確保」に応えるべきでは |
|
- 令和5年9月定期議会
- 9月11日
- 本会議 一般質問
|
1.排出ごみの抑制について
2.市役所でのノーマイカーデーを再導入すべきではないか |
|
- 令和5年6月定期議会
- 6月12日
- 本会議 一般質問
|
1.遊休公有施設利活用の方針を問う
2.現時点で捉えるDX推進における課題は |
|
- 令和5年2月定期議会
- 2月20日
- 本会議 一般質問
|
1.貸借対照表の行政比較で改革を
2.学校再編構想における方針と現実の乖離をどうするのか |
|
- 令和4年12月定期議会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
市長のまちづくりにおける図書館の在り方は |
|
|
1.公共交通の在り方は
2.「佐沼IC」および「梅ノ木・平柳線」の活用方策は |
|
|
1.公共施設における電力購入先のリスク管理は
2.高森公園の将来像とその取組は
3.「株式会社いしこし」民営化にむけた進捗状況は |
|
- 令和4年2月定期議会
- 2月21日
- 本会議 一般質問
|
1.小中学校等再編構想の更なる精査を
2.「ボートのまちづくり」をどう実現するのか |
|
- 令和3年12月定期議会
- 12月3日
- 本会議 一般質問
|
1.財政的インセンティブ指標の自治体間比較を通し、介護予防強化を
2.中学校再編までに積極的な「街路灯」「防犯灯」の整備を図るべきでは |
|
|
1.学校選択制を導入すべきでは
2.公会計活用の検討はどこまで進んだか、進捗状況と展望を問う
3.改正により廃止された鉄道ダイヤに対応を |
|
- 令和3年6月定期議会
- 6月28日
- 本会議 一般質問
|
1.石越地区南郷芦倉地内に集まる水路改良と高森公園第2調整池の機能強化について
2.市民から支持される教育行政に向けて |
|
- 令和3年2月定期議会
- 2月17日
- 本会議 一般質問
|
1.公共施設の集約を佐沼IC周辺地域で行うべきでは
2.「自治体ポイント」を活用した健康づくりの推進について
3.テレワークの実践について |
|
- 令和2年12月定期議会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1.民間活動を活用した健康寿命の延伸について
2.温室効果ガス削減を市の責務としてどのように取り組むのか |
|
|
1.感染症対策によって生じた財政健全化中期行動計画への影響について
2.庁舎等空きスペースの賃貸を含む活用について |
|
|
緊急事態宣言に学ぶ市役所内での働き方について |
|