- 令和7年2月定期議会
- 2月18日
- 本会議 一般質問
|
1.まちの活気が薄れつつある認識について
2.コンパクトで持続可能なまちづくりの「コンパクト」の考え方について
3.病院、老健施設のあり方を見直す期限はいつか
4.長沼第2工業団地における企業誘致の課題と展望、誘致の見通しについて |
 |
- 令和6年12月定期議会
- 12月10日
- 本会議 一般質問
|
大規模事業集中、価格高騰で財政は大丈夫か。
市民に長期財政計画を示せ。 |
 |
|
1.佐沼ICの価値を最大限活かす賑わい都市の創造
2.農畜産物の合理的な価格形成に向け国へ産地の声を |
 |
- 令和6年2月定期議会
- 2月20日
- 本会議 一般質問
|
1.合併特例債発行期限の更なる延長要請について
2.めざせ食と農の体験王国 |
 |
- 令和5年2月定期議会
- 2月16日
- 本会議 代表質問
|
施政方針について |
 |
|
市民の総力を結集し、協働のシンボルとなる新庁舎建設を |
 |
- 令和4年2月定期議会
- 2月24日
- 本会議 一般質問
|
市政運営について |
 |
- 令和3年12月定期議会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1.豊里小中一貫校の今後の在り方について
2.ロボット芝刈機による公園・校庭等芝管理の低コスト化について |
 |
- 令和3年6月定期議会
- 6月30日
- 本会議 一般質問
|
1.陸上競技の環境整備について
2.新図書館の設置について
3.病院施設の整備検討について |
 |
- 令和3年2月定期議会
- 2月19日
- 本会議 一般質問
|
登米市病院事業中長期計画の実効性について |
 |
- 令和2年12月定期議会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
米谷病院、豊里病院の分院化検討について |
 |
|
迫庁舎の耐震は、改修か新築かについて |
 |
- 令和2年2月定期議会
- 2月17日
- 本会議 一般質問
|
1.保険料補助で農業収入保険全戸加入の加速化推進について
2.人口減少に対応した将来のまちづくりのあり方検討について |
 |
- 令和元年12月定期議会
- 12月10日
- 本会議 一般質問
|
1.市民バス体験試乗について
2.農業収入保険の加入促進について |
 |
- 令和元年9月定期議会
- 9月10日
- 本会議 一般質問
|
産前・産後ケアセンター開設について |
 |