JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションを読み飛ばす
文字の大きさ
※検索結果一覧
太陽・みらい21
令和7年2月定期議会
2月18日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
第三次登米市総合計画への市長の思いは
令和7年2月定期議会
2月18日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
持続可能な登米市づくりの戦略について
(1)人口減少対策について
(2)基幹産業(農業)の担い手確保対策について
(3)協働のまちづくりの再構築について
令和7年2月定期議会
2月17日
本会議 代表質問
氏家 英人 議員
施政方針から問う
令和6年12月定期議会
12月3日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.ハンセンの史実を人権啓発に生かせないか
2.老健事業会計の今後は
令和6年9月定期議会
9月17日
本会議 一般質問
氏家 英人 議員
(1)市長が本気なら3選出馬を表明すべき
(2)職員をカスハラから守れ
令和6年9月定期議会
9月13日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
自治体事業・業務の外部、民間委任並びに委託の検証について
(1)指定管理者制度の運用上の検証は
(2)契約規則による事業執行上の問題点や改善点は
(3)補助金支給による事業委任後の検証は
(4)業務の外部委任に対する監査機能は
令和6年9月定期議会
9月12日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
給食センターに災害対応機能を付加すべきでは
令和6年6月定期議会
6月5日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.本市まちづくりにおける居住誘導区域への誘導策を問う。
2.空き校舎の利活用方針を具現化すべき。
令和6年2月定期議会
2月20日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
(1)「ゼロカーボンシティ」表明の本気度は
(2)部活動の地域移行について
令和6年2月定期議会
2月19日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
公共交通の取り組みを問う
令和6年2月定期議会
2月16日
本会議 代表質問
氏家 英人 議員
施政方針から問う
令和5年12月定期議会
12月14日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.公民館や体育施設等に示したガイドラインと指定管理の趣旨の整合性
2.子どもたちが求める「更なる通学路の安全確保」に応えるべきでは
令和5年9月定期議会
9月12日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
1.市民協働のまちづくりの再構築について
2.自治体における働き方改革について
令和5年9月定期議会
9月11日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.排出ごみの抑制について
2.市役所でのノーマイカーデーを再導入すべきではないか
令和5年9月定期議会
9月8日
本会議 一般質問
氏家 英人 議員
1.校庭に釘等は埋まっていないか
2.合併20周年記念事業等について
令和5年6月定期議会
6月12日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.遊休公有施設利活用の方針を問う
2.現時点で捉えるDX推進における課題は
令和5年2月定期議会
2月21日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
1.庁舎建設について
2.少子化対策、子育て支援について
令和5年2月定期議会
2月20日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.貸借対照表の行政比較で改革を
2.学校再編構想における方針と現実の乖離をどうするのか
令和5年2月定期議会
2月16日
本会議 代表質問
氏家 英人 議員
施政方針から問う
令和4年12月定期議会
12月5日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
市長のまちづくりにおける図書館の在り方は
令和4年9月定期議会
9月13日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
1.公会計制度への取り組みについて
2.コロナ感染症対策及びアフターコロナ対策について
令和4年9月定期議会
9月12日
本会議 一般質問
氏家 英人 議員
1.迫定住促進住宅に住まいする住民不安について
2.県による長沼川改修事業等について
令和4年9月定期議会
9月9日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.公共交通の在り方は
2.「佐沼IC」および「梅ノ木・平柳線」の活用方策は
令和4年6月定期議会
6月3日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.公共施設における電力購入先のリスク管理は
2.高森公園の将来像とその取組は
3.「株式会社いしこし」民営化にむけた進捗状況は
令和4年2月定期議会
2月22日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
病院事業をどう改善、改革するのか
令和4年2月定期議会
2月21日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.小中学校等再編構想の更なる精査を
2.「ボートのまちづくり」をどう実現するのか
令和4年2月定期議会
2月18日
本会議 代表質問
氏家 英人 議員
施政方針から問う
令和3年12月定期議会
12月8日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
熊谷市政の、進むべき道筋は
令和3年12月定期議会
12月3日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.財政的インセンティブ指標の自治体間比較を通し、介護予防強化を
2.中学校再編までに積極的な「街路灯」「防犯灯」の整備を図るべきでは
令和3年9月定期議会
9月7日
本会議 一般質問
氏家 英人 議員
1.豚熱ワクチン接種手数料助成について
2.アミューズメント施設整備の再考を
令和3年9月定期議会
9月3日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.学校選択制を導入すべきでは
2.公会計活用の検討はどこまで進んだか、進捗状況と展望を問う
3.改正により廃止された鉄道ダイヤに対応を
令和3年6月定期議会
6月29日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
1.教育行政関係について
2.庁舎建設について
令和3年6月定期議会
6月28日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.石越地区南郷芦倉地内に集まる水路改良と高森公園第2調整池の機能強化について
2.市民から支持される教育行政に向けて
令和3年6月定期議会
6月25日
本会議 代表質問
氏家 英人 議員
所信表明から問う
令和3年2月定期議会
2月17日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
1.コロナ禍の中での教育について
2.住宅政策の方向性は
令和3年2月定期議会
2月17日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.公共施設の集約を佐沼IC周辺地域で行うべきでは
2.「自治体ポイント」を活用した健康づくりの推進について
3.テレワークの実践について
令和3年2月定期議会
2月16日
本会議 代表質問
氏家 英人 議員
施政方針から問う
令和2年12月定期議会
12月7日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
1.女川原発再稼働と新エネルギー利用の考え方について
2.組織機構改革の検証と今後の方向について
令和2年12月定期議会
12月7日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.民間活動を活用した健康寿命の延伸について
2.温室効果ガス削減を市の責務としてどのように取り組むのか
令和2年12月定期議会
12月4日
本会議 一般質問
氏家 英人 議員
1.中心拠点施設の再編(骨子案)について
2.2期目の市長選、出馬するのか
令和2年9月定期議会
9月8日
本会議 一般質問
氏家 英人 議員
ふるさと納税運用事業を地元民間事業者に委託すべきでは
令和2年9月定期議会
9月4日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
1.感染症対策によって生じた財政健全化中期行動計画への影響について
2.庁舎等空きスペースの賃貸を含む活用について
令和2年9月定期議会
9月4日
本会議 一般質問
田口 政信 議員
熊谷市政の選挙公約、所信表明等施策の自己評価は
1.病院事業の経営改革の達成度は
2.新庁舎建設の判断に対する評価は
令和2年6月定期議会
6月4日
本会議 一般質問
曽根 充敏 議員
緊急事態宣言に学ぶ市役所内での働き方について
令和2年6月定期議会
6月4日
本会議 一般質問
氏家 英人 議員
今後も続くであろう新型コロナウイルス感染症の影響に独自支援策と対策を